診療放射線技師による【心と体の透視室】

医療の中身ってわからないことだらけで、もし病気になっても医師任せという方がほとんどではありませんか?ここでは病気にならないためと、もしなってしまった場合においても、心と体をどのように保つか!?について皆さんにお役立てできる情報を発信して活きたいと思います。自身、約30年間【診療放射線技師】として勤務してきた医療現場での経験があるからこそ、お伝えできる真実を確認して頂ければと思います。

免疫力アップのための【食】について

免疫力ってなんだ!?

って方は難しくないように過去記事で書いていますので、どうぞご覧ください。

kokokara-perspectiveroom.hatenablog.com

 で、今回は免疫力アップのための【食】について、的をしぼって紹介します。

免疫力アップのための【食】

よくマスコミで『このメーカーのこの食材を食べると体に良い』と聞くと世のスーパーからその商品が消えてなくなる・・・なんてこと耳にするけれど、今の時代⇒みんな健康志向だから、これが良い!となると飛びつきたい気持ちになるのは、よーく分かる。

けどちょっと待って!人間の身体ってこのハイオクガソリンだけ入れてたら万全のパフォーマンスをずっと維持してくれる!?みたいな単純なものではありません。

日常の食生活を振り返ってみてください!

1週間の食事!

レトルト食品ローテーション、コンビニ弁当(惣菜パン&おにぎり)、コーヒーだけの朝食、ディスカウントストアの安売り値札付きセール品、ラーメン、ファーストフードなど…言えばきりがないくらいに出てきませんか!?

おそらくパターン化(ほとんど同じ系統のものばかり)された食事ローテーションになっていません!?

あとで書く免疫力アップのための食材はあくまで参考に!と留めるくらいで、まず、この食事ローテーションを改善しません!?

 って考えると…今まで食べたことのない食材をそのローテーションに加えていき、品数を増やすってのはどうですか!?

好き嫌いではないですが1週間、いや1ヶ月で見てみればもっと偏った食事の内容になっている方も少なくないのではないでしょうか?

世に出回る食べ続けると怖い食品

それと、世に出回っている食品の中に、これはあまり過剰に取りすぎる(取り続ける)とよろしくないでしょう!ってものも多々あります。

これらの中でも日常良く手にしていると思われる代表的なものを先に記しておくと…

・安いパン(防腐剤入り漂白小麦粉満タン)

⇒カビの生えないパンなんておかしいと思いません?普通パンは2~3日でカビるのが当たり前です。防腐剤や漂白された小麦粉が使われたパンを食べ続けて…どう!?

※食パンは必ず250円以上(できれば全粒粉)のもの

・植物性マーガリ⇒昔は動物性のバターより体にいいと言われたりもしていたが…実はこれは食用プラスチック!いくら食用とはいえ、食べ続けると…

・スーパーのキレイにラッピングされた野菜

⇒虫も喰わない野菜ってどう?農薬バリバリでそりゃ虫も寄りつかないでしょ!?

見た目や形が美しいってだけに騙されてはいけません。

ホントに美味しい野菜は本来、虫食いだらけになるはずです。

※少し高価でも農家さんや田舎の無農薬野菜(現地に行けばスーパーより良くて破格値の野菜が手に入るかも)

f:id:nakani-shooter:20200604233558j:plain

近くの農家さんに頂いた無農薬レタス🥬外の葉は虫食いだったけど、味はドレッシングなしでも甘味のある旨みがいっぱい❗

免疫力アップのための食材とその食べ方

・キノコ類⇒少しずついろんな種類を毎日摂取

・雑穀、穀物⇒皮などをひいたり剥いたりせずそのまま頂く

(玄米、豆類、ひえ・あわ・きび等の雑穀、全粒粉「胚芽・表皮をまるごと粉にした小麦」)

ブロッコリー⇒茎も捨てずによく噛んで

・ニンニク⇒スライスや、すりおろして尚、効果絶大!

・海藻類⇒特に特にとろろ昆布とおぼろ昆布は最強

・バナナ⇒凍らせて食べるとポリフェノール増加

・レンコン⇒毎日食べ続けて花粉症からの脱却!

・ニンジン・ゴボウ⇒皮ごと食べる!

・トマト⇒完熟のものをオリーブオイル漬けサラダに

・お茶(緑茶)カテキンを多く含む緑茶は「氷出し」or「70~80℃のお湯出し」で

・酢⇒酢の物は必ずとり、味噌汁や、しそジュースとしても

・シソ⇒できれば家庭で育てて、いろんなレシピに取り入れて

・キムチ⇒しっかり発酵したものを汁まで頂く

・納豆⇒朝夕食べてもOK!これに酢を混ぜるのもまた良し!

・アーモンド⇒毎食前によく噛んで:便秘&過食防止

・ヨーグルト⇒必ず食後で乳酸菌で腸内環境を整えて!

 

まとめ

世の中に出回っている色んな食材…良いものもあれば続けると良くないものもあるのは事実です。日常生活の中では避けられない当たり前となっている食生活も捉え方ひとつで身体に大きな影響を及ぼすこととなってきます。『これは悪いから食べない!』ではなくて、

知識として知っておくことにより『選んで良いものを、そして毒は少しだけ…』

こんな考えのほうが楽に過ごすことができるのではないでしょうか!?

 

こう見ただけでも普段、出てこない食材があったり、違う食べ方であったりしませんでした!?

まだまだありますが、今日はこのくらいで♪

是非、実践してみてください♪

続けることに意味(効果)があることを実感できるようになるはずですから…